国際親善試合 2011/11/11 ドイツ代表vsウクライナ代表 3-3
2011/11/15 Tue. 23:55
11/11(金)【日本時間11/12(土)】
国際親善試合
2011/11/11 ドイツ代表vsウクライナ代表
3-3。
ドイツ代表~ドローでしたか~(*・`o´・*)ホ~ホケキョ←意味不明。
てか。この試合~観戦してましぇん~(>へ<。)
ネット中継は、無理(フリーズ多し~強制終了行~^_^;)だと気づきあきらめましてん。
まぁ。Youtubeを見ようとしただけでも、いきなりフリーズ!ですからぁ!( ´Д` )
でも、試合レポは、やりますよん。(ノ´д`)アイナ~
お詫び。
ほとんど、テキトーになっていますことをお許しください。m(__)m
試合内容はと~(;^ω^)
並びはわからないので、とりあえず先発メンバーの選手名だけ~^_^;

FW:トニクロ ゲッツェ ゴメス
MF:アオゴ ケディラ エジル トレーシュ
DF:ボアテング フンメルス バトシュトュバー
GK:ツィーラー
きっと違っているでしょう~(^_^;)
ミュラー、シュールレ、ポトルスギ、
ロルフェス、カカウ、ベンダーはベンチスタート。
ノイアーは、次のオランダ戦に招集。
シュバイニー、クローゼ、ロイスはケガで招集外。
カピタンラムたんは、監督判断で招集外。
今回から、新ユニでございますぞーーーー!ヽ(⌒∇⌒*)ノオヒロメー
ラインがななめ/に入ってますね。
このユニは、ドイツ代表のユニとしては、違和感なしでよいですぞ!(o^―^o)b
アウェイユニのことは・・・忘れてください!( ̄‐ ̄#)ショキョ!

レーヴ監督は、3バックの布陣を試してきてましたね~(*^_^*)
インテルは上手くいきませんでしたが、
バルセロナは、ピケが出場してない場合は3バックのようで。
日本代表も試しております~。上手くいってないようですから、
オプションのひとつとして、基本は、4バック。
より攻撃的な布陣ですが、守備が不安定になってきますね。
でも、将来的には、3バックを主流になるのかな??
ラムたんの代わって、カピタンは、ゴメスでしたぞ!(^O^)/

ウクライナは、選手名だけ~^_^;
リブカ、ブツコ、ラキツキー、クチェル、セリンク、ヤルモレンコ、
ティモシュチュク、ベズス、コノプリャンカ、ミレフスキー、シェフチェンコ
シェフチェンコがおりますぞ!!

7月1日のEURO決勝の舞台に集まった7万人の観客は
28分、CBオレクサンドル・ラキツキーがヤルモレンコの先制点を演出するという
珍しい場面を目にすることになる。
ペナルティーエリア端でボールを受けたラキツキーは、
ゴールラインに沿ってドリブルで抜け出すとヤルモレンコにパス。
あとはFCディナモ・キエフのFWがシンプルに決めるだけだった。
0-1
試合会場は、ユーロ決勝会場なのだ~( ゚д゚ )オォォ

1点目は、ドイツらしからぬ入れられ方でしたね・・・(^ω^;)
カウンターでやられた!ということですね。

ゲッツェとフンメルスもかわされ~エジルもボールをクリアしようとも間に合わず~。
先制されされちゃったよん。( ´-ェ-` )ショボ

ドイツの守備陣は、その8分後にも崩される。
アルテム・ミレフスキーのパスを受けたコノプリャンカが、
自陣から追ってきたマークを振り切ると、
GKロン・ロベルト・ツィーラーを交わしてボールをネットに収めた。
0-2
どうしたんでしょうね~。ドイツDFは~。
完全に崩されて~ドイツDFは置いていかれてますぅぅ。
2点もとられちゃったよーー!(´;д;`)ソンナ~
何がいけなかったの~~!。・゚・(*ノД`*)・゚・。フンメルスーーー!


クリスティアン・トレーシュとデニス・アオゴの
2人のウインガーを配置していたドイツの作戦も、その2分後に奏功する。
アナトリー・ティモシュチュクのクリアミスをとらえたクロースが、
ハーフボレーでホームの守護神オレクサンドル・リブカを破った。
1-2
トニクロのクリアミスを逃さず、シュート!ゴール!!
2-1!ヾ(〃^∇^)ノ♪

1点を返しましたぞーーーー!d(*⌒▽⌒*)bウッハー
アオゴとトレーシュの活躍もあったのですね~!
やりました~!1点差ですぞ!
直後にはサミ・ケディラのヘディングシュートが
ゴール枠をたたく惜しいシーンもあったが、
ウクライナがすぐに立て直し、
ハーフタイム直前にナザレンコが決めてリードを2点に戻した。
1-3
ケディラの惜しいシュートもあったのですが
ナザレンコの見事なミドルシュートでした・・・。(´・ω・`)ソネ←あぜん。


・・・って。また2点差って・・・ヒィ──(ノ)゚Д゚(ヽ)エェ──!!
前半終了の時点で、2点差なんて、最近なかった展開だったような・・・。
3バックが、まったく機能してなかったのかな?
いったい、どうしたんだーーー!ドイツ代表~~!(`・ω・´)オーイ!


しかしドイツは、途中出場の2選手の活躍で引き分けに持ち込む。
まず後半半ば、ロルフェスがCKから決めて
ヨアヒム・レブ監督率いるチームに希望をもたらす。
2-3
後半開始から、ケディラ→ロルフェス トレーシュ→シュールレに交代。
決めたのは、ケディラと交代したロルフェス!
2-3!o(*^▽^*)o~♪

なんとか、また1点差に迫りましたぞ!
残り13分、
一瞬フリーになったミュラーが再びGKリブカを破り、
この夜の合計6点目を記録した。
3-3
ゲッツェと交代したミュラー!!やっぱり、!!頼りになる男ですぞ!

シュバイニーやラムたんがいない分、
途中出場でも、活躍してくれたのだ~!!♪(^▽^)人(^▽^)♪
追いつきましたーーーー!!(ノ*´Д`)ノウレチ~

ドイツが共催国ウクライナに1-3のビハインドから追いつき、
3-3の引き分けに持ち込んだ。

なんとか、ドローに持ち込んだドイツ。負けなかったのね~。
でも、3点もとれらたドイツ。
3バックは、やはり、まだ難しいようですね。(´-ω-`)ウム
交代選手一覧。
ドイツ交代選手:6人
ケディラ(ロルフェス 46分) トレーシュ(シュールレ 46分)
エジル(ポドルスキ 66分) ゲッツェ(ミュラー 66分)
ゴメス(カカウ 83分)クロース(ベンダー 87分)
ウクライナ交代選手:4人
ベズス(ナザレンコ 39分)
ミレフスキー(デビッチ 66分)シェフチェンコ(ハイ 66分)
ヤルモレンコ(アリエフ 82分)
(色文字:UEFA.comより)

カピタンラムたん、シュバイニーがいないドイツ代表は、
結果からみると、二人は抜けた穴を大きいのもあるのかな?
後半は、点を取られていないので、機能したのかな?
ドイツメディアは、厳しい評価のようですし、
オランダ戦は、4バックに戻すようですね。
レーヴ監督のインタビュー。
「オランダとの試合では、3バックをやらない。
とにかく、(ウクライナ戦の)全体的なパフォーマンスには満足している。
3失点と3バックは、ほとんど無関係だった」
「我々には、数カ月間うまく機能したメインのシステムがある。
ただ、EUROでは柔軟に戦う必要があるため、新しいことを試しているんだ」
1996年を最後にオランダ代表から白星がないドイツ代表は、
4-5-1のシステムで勝利を目指すことになる。
(Goal.comより)
親善試合は、勝利はもちろんですが、
テストとして新しい選手や戦術を試す試合でもありますので、
今回の3バックは、監督なりに手応えはあったようですね。(*^_^*)
そうなのですね~。レーヴ監督ぅぅ~~( ̄ε ̄@)~♥

こんな、かっこええ50代をみますと~年の差婚はありうるかも!(=^・^=)ニャンテ~♥

次は、強敵オランダ戦でございますぞ!!(`・ω・´)シャキ!
ドイツ代表のチームマネジャー、オリバー・ビアホフ氏
「言うまでもなく我々は勝ちたい。今年のホームラストゲームに勝利したいし、
オランダに勝利できれば2倍の喜びになる」
(Goal.comより)
オランダ代表、ファン・ボメル選手
「ドイツを相手に親善試合なんてあり得ない。
これは大きな感情が巻き起こるスペシャルなゲームだ。すごく楽しみにしているよ」
(Goal.comより)
両チームは気合が入っておりますね!いい試合を期待したいです!(*^▽^*)b
強敵ですけど、勝利をして、ユーロ大会へと弾みをつけましょう!!
そして、またこのスタジアムに戻り、
優勝トロフィーを掲げましょうぞ!ドイツ代表!!(p`・ω・´q)オウダ!
こちらもどうぞ。
↓
■ドイツが3バックで3失点
ハイライト映像です。
Ukraine 3 – 3 Germany 11-11-11 FULL HIGHLIGHTS... 投稿者 richardhadley
んでもって。今回のエジルたんは~。

スタメンでしたぞ~~!ヽ(*^ω^*)ノ♪スッタメンジャ~

新ユニフォームのエジルたんですぞ!( *´艸`)~♪

国歌斉唱のときのエジルも。

エジルたん、目が~(´-∀-`;)ダイジョブ?

マリオくんと同時スタメンでした。
試合前から、仲良し二人。


ウクライナの1点目は、エジルのクリアは間に合わずってことで・・・(。ノω<。)アチャ

得点はトニクロたんですから、絡んではなかったようで。
ドイツサイトのkickerを見ましたら、ドイツ語ですが。
9. min
Nun die erste Aktion von Özil und Götze.
Der Real-Spieler lupft den Ball auf den Dortmunder,
doch der wird gerade noch noch von Selin gestoppt.
9分頃は、エジルとマリオくんとチャンスがあったようですが、
セリンクに阻止されたようですね。
19. min
Gelbe Karte: Bezus (Ukraine) Özil fährt den Konter,
Bezus macht ein taktisches Foul und sieht die gelbe Karte.
19分頃に、エジルは、カウンターを仕掛けましたけど、
ベズスにファウルされたようで、もちベズスはイエロ(`ε´)/□ ってか!

ふーん。(´・д・`) で。(´・ェ・`)
他は・・・
あんの~エジルたん。

結局、今回は、どうっだったのですか~(^ω^;)アッレ~
マリオくんとのコンビはいまいちだったような~?
画像を見るからに、調子は悪くはなかったように見えるのですが。

久々に3点も取られたんで、がっかりモードのエジルたん。

でも頑張ってゴールを目指したのではないかな!(・∀・)
じゃが、結果は着いて来ず・・・(ΘェΘ;)
66分には、マリオくんと一緒に、ポトルスキとミュラーと交代。

え・・・二人同時交代って・・・

んで。交代したミュラーが同点ゴール。。。
マリオくんのコンビもいまいち機能せずで、
レーヴ監督が、それで、二人を交代させたのかな・・・(´;д;`)グシュン
やっぱ、

今回のエジルたんは、ダメだったってことぉぉ!!・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。ビエーン!

まぁまぁお茶でも。( ´・ω・`)_且~~ (´д`、)ビエビエ
ほら、肝心のエジルたんは、(* ̄ー ̄)_ ( ̄ノ日 ̄)グビン
この笑顔だぞ。(* ̄・ ̄)ノ ホーレ! 旦(´・д・`)エ?


・・・なんやねん(`‐ェ‐´) 寒そうだけど。
心配するまでもなかったかーーーー!(*´∀`*)ナーンダ!
てなことで、エジルたん、
次のオランダ代表戦、11/15(火)【日本時間11/16(水)】では、
今回の分まで大活躍してちょ。(^人^)
ゴールも見せてほしいぞ!!
頑張れ~エジル~!!゚+。゚(ノ`・Д・)ノファイトぉぉ。+゚
ブラジル以上の強敵オランダだけど、応援してるよ~~!!

では!また!(o'∀'人)
国際親善試合
2011/11/11 ドイツ代表vsウクライナ代表
3-3。
ドイツ代表~ドローでしたか~(*・`o´・*)ホ~ホケキョ←意味不明。
てか。この試合~観戦してましぇん~(>へ<。)
ネット中継は、無理(フリーズ多し~強制終了行~^_^;)だと気づきあきらめましてん。
まぁ。Youtubeを見ようとしただけでも、いきなりフリーズ!ですからぁ!( ´Д` )
でも、試合レポは、やりますよん。(ノ´д`)アイナ~
お詫び。
ほとんど、テキトーになっていますことをお許しください。m(__)m
試合内容はと~(;^ω^)
並びはわからないので、とりあえず先発メンバーの選手名だけ~^_^;

FW:トニクロ ゲッツェ ゴメス
MF:アオゴ ケディラ エジル トレーシュ
DF:ボアテング フンメルス バトシュトュバー
GK:ツィーラー
きっと違っているでしょう~(^_^;)
ミュラー、シュールレ、ポトルスギ、
ロルフェス、カカウ、ベンダーはベンチスタート。
ノイアーは、次のオランダ戦に招集。
シュバイニー、クローゼ、ロイスはケガで招集外。
カピタンラムたんは、監督判断で招集外。
今回から、新ユニでございますぞーーーー!ヽ(⌒∇⌒*)ノオヒロメー
ラインがななめ/に入ってますね。
このユニは、ドイツ代表のユニとしては、違和感なしでよいですぞ!(o^―^o)b
アウェイユニのことは・・・忘れてください!( ̄‐ ̄#)ショキョ!


レーヴ監督は、3バックの布陣を試してきてましたね~(*^_^*)
インテルは上手くいきませんでしたが、
バルセロナは、ピケが出場してない場合は3バックのようで。
日本代表も試しております~。上手くいってないようですから、
オプションのひとつとして、基本は、4バック。
より攻撃的な布陣ですが、守備が不安定になってきますね。
でも、将来的には、3バックを主流になるのかな??
ラムたんの代わって、カピタンは、ゴメスでしたぞ!(^O^)/

ウクライナは、選手名だけ~^_^;
リブカ、ブツコ、ラキツキー、クチェル、セリンク、ヤルモレンコ、
ティモシュチュク、ベズス、コノプリャンカ、ミレフスキー、シェフチェンコ
シェフチェンコがおりますぞ!!

7月1日のEURO決勝の舞台に集まった7万人の観客は
28分、CBオレクサンドル・ラキツキーがヤルモレンコの先制点を演出するという
珍しい場面を目にすることになる。
ペナルティーエリア端でボールを受けたラキツキーは、
ゴールラインに沿ってドリブルで抜け出すとヤルモレンコにパス。
あとはFCディナモ・キエフのFWがシンプルに決めるだけだった。
0-1
試合会場は、ユーロ決勝会場なのだ~( ゚д゚ )オォォ


1点目は、ドイツらしからぬ入れられ方でしたね・・・(^ω^;)
カウンターでやられた!ということですね。




ゲッツェとフンメルスもかわされ~エジルもボールをクリアしようとも間に合わず~。
先制されされちゃったよん。( ´-ェ-` )ショボ

ドイツの守備陣は、その8分後にも崩される。
アルテム・ミレフスキーのパスを受けたコノプリャンカが、
自陣から追ってきたマークを振り切ると、
GKロン・ロベルト・ツィーラーを交わしてボールをネットに収めた。
0-2
どうしたんでしょうね~。ドイツDFは~。
完全に崩されて~ドイツDFは置いていかれてますぅぅ。
2点もとられちゃったよーー!(´;д;`)ソンナ~
何がいけなかったの~~!。・゚・(*ノД`*)・゚・。フンメルスーーー!





クリスティアン・トレーシュとデニス・アオゴの
2人のウインガーを配置していたドイツの作戦も、その2分後に奏功する。
アナトリー・ティモシュチュクのクリアミスをとらえたクロースが、
ハーフボレーでホームの守護神オレクサンドル・リブカを破った。
1-2
トニクロのクリアミスを逃さず、シュート!ゴール!!
2-1!ヾ(〃^∇^)ノ♪

1点を返しましたぞーーーー!d(*⌒▽⌒*)bウッハー
アオゴとトレーシュの活躍もあったのですね~!
やりました~!1点差ですぞ!
直後にはサミ・ケディラのヘディングシュートが
ゴール枠をたたく惜しいシーンもあったが、
ウクライナがすぐに立て直し、
ハーフタイム直前にナザレンコが決めてリードを2点に戻した。
1-3
ケディラの惜しいシュートもあったのですが
ナザレンコの見事なミドルシュートでした・・・。(´・ω・`)ソネ←あぜん。





・・・って。また2点差って・・・ヒィ──(ノ)゚Д゚(ヽ)エェ──!!
前半終了の時点で、2点差なんて、最近なかった展開だったような・・・。
3バックが、まったく機能してなかったのかな?
いったい、どうしたんだーーー!ドイツ代表~~!(`・ω・´)オーイ!


しかしドイツは、途中出場の2選手の活躍で引き分けに持ち込む。
まず後半半ば、ロルフェスがCKから決めて
ヨアヒム・レブ監督率いるチームに希望をもたらす。
2-3
後半開始から、ケディラ→ロルフェス トレーシュ→シュールレに交代。
決めたのは、ケディラと交代したロルフェス!
2-3!o(*^▽^*)o~♪

なんとか、また1点差に迫りましたぞ!
残り13分、
一瞬フリーになったミュラーが再びGKリブカを破り、
この夜の合計6点目を記録した。
3-3
ゲッツェと交代したミュラー!!やっぱり、!!頼りになる男ですぞ!

シュバイニーやラムたんがいない分、
途中出場でも、活躍してくれたのだ~!!♪(^▽^)人(^▽^)♪
追いつきましたーーーー!!(ノ*´Д`)ノウレチ~



ドイツが共催国ウクライナに1-3のビハインドから追いつき、
3-3の引き分けに持ち込んだ。


なんとか、ドローに持ち込んだドイツ。負けなかったのね~。
でも、3点もとれらたドイツ。
3バックは、やはり、まだ難しいようですね。(´-ω-`)ウム
交代選手一覧。
ドイツ交代選手:6人
ケディラ(ロルフェス 46分) トレーシュ(シュールレ 46分)
エジル(ポドルスキ 66分) ゲッツェ(ミュラー 66分)
ゴメス(カカウ 83分)クロース(ベンダー 87分)
ウクライナ交代選手:4人
ベズス(ナザレンコ 39分)
ミレフスキー(デビッチ 66分)シェフチェンコ(ハイ 66分)
ヤルモレンコ(アリエフ 82分)
(色文字:UEFA.comより)

カピタンラムたん、シュバイニーがいないドイツ代表は、
結果からみると、二人は抜けた穴を大きいのもあるのかな?
後半は、点を取られていないので、機能したのかな?
ドイツメディアは、厳しい評価のようですし、
オランダ戦は、4バックに戻すようですね。
レーヴ監督のインタビュー。
「オランダとの試合では、3バックをやらない。
とにかく、(ウクライナ戦の)全体的なパフォーマンスには満足している。
3失点と3バックは、ほとんど無関係だった」
「我々には、数カ月間うまく機能したメインのシステムがある。
ただ、EUROでは柔軟に戦う必要があるため、新しいことを試しているんだ」
1996年を最後にオランダ代表から白星がないドイツ代表は、
4-5-1のシステムで勝利を目指すことになる。
(Goal.comより)
親善試合は、勝利はもちろんですが、
テストとして新しい選手や戦術を試す試合でもありますので、
今回の3バックは、監督なりに手応えはあったようですね。(*^_^*)
そうなのですね~。レーヴ監督ぅぅ~~( ̄ε ̄@)~♥









こんな、かっこええ50代をみますと~年の差婚はありうるかも!(=^・^=)ニャンテ~♥

次は、強敵オランダ戦でございますぞ!!(`・ω・´)シャキ!
ドイツ代表のチームマネジャー、オリバー・ビアホフ氏
「言うまでもなく我々は勝ちたい。今年のホームラストゲームに勝利したいし、
オランダに勝利できれば2倍の喜びになる」
(Goal.comより)
オランダ代表、ファン・ボメル選手
「ドイツを相手に親善試合なんてあり得ない。
これは大きな感情が巻き起こるスペシャルなゲームだ。すごく楽しみにしているよ」
(Goal.comより)
両チームは気合が入っておりますね!いい試合を期待したいです!(*^▽^*)b
強敵ですけど、勝利をして、ユーロ大会へと弾みをつけましょう!!
そして、またこのスタジアムに戻り、
優勝トロフィーを掲げましょうぞ!ドイツ代表!!(p`・ω・´q)オウダ!

こちらもどうぞ。
↓
■ドイツが3バックで3失点
ハイライト映像です。
Ukraine 3 – 3 Germany 11-11-11 FULL HIGHLIGHTS... 投稿者 richardhadley
んでもって。今回のエジルたんは~。

スタメンでしたぞ~~!ヽ(*^ω^*)ノ♪スッタメンジャ~

新ユニフォームのエジルたんですぞ!( *´艸`)~♪




国歌斉唱のときのエジルも。

エジルたん、目が~(´-∀-`;)ダイジョブ?



マリオくんと同時スタメンでした。
試合前から、仲良し二人。


ウクライナの1点目は、エジルのクリアは間に合わずってことで・・・(。ノω<。)アチャ

得点はトニクロたんですから、絡んではなかったようで。
ドイツサイトのkickerを見ましたら、ドイツ語ですが。
9. min
Nun die erste Aktion von Özil und Götze.
Der Real-Spieler lupft den Ball auf den Dortmunder,
doch der wird gerade noch noch von Selin gestoppt.
9分頃は、エジルとマリオくんとチャンスがあったようですが、
セリンクに阻止されたようですね。
19. min
Gelbe Karte: Bezus (Ukraine) Özil fährt den Konter,
Bezus macht ein taktisches Foul und sieht die gelbe Karte.
19分頃に、エジルは、カウンターを仕掛けましたけど、
ベズスにファウルされたようで、もちベズスはイエロ(`ε´)/□ ってか!

ふーん。(´・д・`) で。(´・ェ・`)
他は・・・
あんの~エジルたん。




結局、今回は、どうっだったのですか~(^ω^;)アッレ~
マリオくんとのコンビはいまいちだったような~?
画像を見るからに、調子は悪くはなかったように見えるのですが。




久々に3点も取られたんで、がっかりモードのエジルたん。

でも頑張ってゴールを目指したのではないかな!(・∀・)
じゃが、結果は着いて来ず・・・(ΘェΘ;)
66分には、マリオくんと一緒に、ポトルスキとミュラーと交代。

え・・・二人同時交代って・・・


んで。交代したミュラーが同点ゴール。。。
マリオくんのコンビもいまいち機能せずで、
レーヴ監督が、それで、二人を交代させたのかな・・・(´;д;`)グシュン
やっぱ、

今回のエジルたんは、ダメだったってことぉぉ!!・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。ビエーン!

まぁまぁお茶でも。( ´・ω・`)_且~~ (´д`、)ビエビエ
ほら、肝心のエジルたんは、(* ̄ー ̄)_ ( ̄ノ日 ̄)グビン
この笑顔だぞ。(* ̄・ ̄)ノ ホーレ! 旦(´・д・`)エ?




・・・なんやねん(`‐ェ‐´) 寒そうだけど。
心配するまでもなかったかーーーー!(*´∀`*)ナーンダ!
てなことで、エジルたん、
次のオランダ代表戦、11/15(火)【日本時間11/16(水)】では、
今回の分まで大活躍してちょ。(^人^)
ゴールも見せてほしいぞ!!
頑張れ~エジル~!!゚+。゚(ノ`・Д・)ノファイトぉぉ。+゚
ブラジル以上の強敵オランダだけど、応援してるよ~~!!

では!また!(o'∀'人)
| h o m e |